9月12日(木)
昨日、時間の都合で行けなかった納沙布岬に向かいます。少し遠回りして北太平洋シーサイドラインを走行中に馬発見、仔馬が寝ているのを見守っているのでしょうか。
日本本土最東端です。歯舞群島でしょうか?最東端到達証明書。
9月12日(木)
昨日、時間の都合で行けなかった納沙布岬に向かいます。少し遠回りして北太平洋シーサイドラインを走行中に馬発見、仔馬が寝ているのを見守っているのでしょうか。
日本本土最東端です。9月10日(火)
午前2時前、函館港に着岸します。フェリーから函館山を映してみた、やはりスマホよりカメラのほうが良い絵が撮れそうですね。前日帰宅してから再出発の準備しました、スマホホルダーとUSB電源をXTZ125に移設。時間が無いのでBOXは付けずに荷物をゴム紐で固定する、積載量が限られるため荷物を減らす事にした。
9月9日(月)
早朝スタート、XTZ125で出直しです。十代の頃スーパーカブで日本一周してる本を読んで俺もやると思ってた。
結局のところ平凡な生活を求めて仕事に追われる日々を送り、気が付けば定年を迎える事に・・・・。
それでも、定年後に日本縦断を決行しようと密かに準備をしていたが 1月1日の地震で予定が狂いました。
結局、年度末の3月に退職することにして前半・後半の2回に分けて行く事にする。今年中に北海道だけは行きたくて2週間の休暇を取り出発した。
バンディットでツーリンング行ってきました。
テントを積載し、朝3時に出発です。進行方向にあやしいい雲。地震の後、弟の所に預けてた。
そばに置きたくて、今住んでる所に持って来たもののエンジンすらかけて無い。
引越してきたばかりなので、近所迷惑にならないように気を付けてるつもりです。
初めて乗ったバイクはYAMAHAメイトだった、母親が乗っていたバイクです。
小○生の頃、お使いや配達(家の手伝い)で乗ってた。もちろん親公認です、いい時代でした。(警○さんは非公認すが)
高校に入り原付・中免を取り毎日走り回ってた。そのうち大型バイクに乗りたくなり限定解除した、当時は合格率が低くて落ちてばかりだったなぁ。試験官から何処の高校か聞かれた挙句に『学校に言うぞ』等と脅す奴もいたなぁ。こっちは免許さえ貰えれば、どうでもよかったんだけどね