2019年8月27日火曜日

モンベル

三俣蓮華岳から帰ってから登山靴を洗ってたらアッパーに傷があったのとソールが剥がれそうになってたので修理に出してあった。店員さんの説明では、念の為に漏水テストしてから結果が良ければソールを張り替えるとの事でした。
昨日、連絡が有りテストの結果 浸水 するとの事だった。
ということは、新しい靴を買わなければならなくなった訳です。
休日出勤した代わりに会社を休んで登山用品店に行ってきました。
以前履いていたのはモンベルのアルパインクルーザー2500でした、家から一番近いのがモンベルだったので結構利用してました。それでも電車で一時間かかりますけどね。最近はもっと近くにショップが出来たので、そっちに行くことが多かったです。

登山靴を選ぶのは悩みます。アルパインクルーザー2500に不満は無いのでソールを貼り替えて使うつもりだった、人によっていろんな意見があると思いますが自分の足には合ってると思う。
しかし、違う靴も履いてみたいと思ってしまうのです。

気になってたのがスカルパです。
現物を見るためショップに行った、値段も安くなってたのでかなり買う気になってた。やっぱり革靴は良い、買ったらワックス塗って渋い色にしてやろう などと妄想してた。試し履きしようと思ったが修理に出してあったアルパインクルーザーを引取に行くため、一旦ショップを出てモンベルに向かいました。
モンベルは街中にあるので地下駐車場に車を駐めていく、買い物すれば駐車料金が安くなるけど今回は修理不能の靴を取りに行くだけなのでさっさと行ってこよう。


店内に入ってカウンターに行くと若い店員さんが応対してくれた、検査の結果等を丁寧に説明してくれました。よく聞くと『修理不能なので新しいのと交換します』

え?(*゜д゜*)

よく分からないけど靴に問題があったみたい。

同じ色はもう在庫が無いとの事。そして、もうすぐモデルチェンジするので差額を支払って新しいモデルを購入しても良いと言われた。
断る理由は全く無いではないか。
注文書にサインして入荷待ちすることになりました。ただし入荷は11月だそうです、秋の登山はローカットシューズで行ける所しか駄目ですね。

しかし、モンベルの対応にはビックリしました。私はクレームを言ったつもりも無いし、修理に出した靴も2年以上経ってましたから本当に信じられません。

たまたま、防水機能に不都合があったのでしょうか? 
こんな時代にそこまで拘る企業は少ないよね、最近は利益優先だったり誤魔化したりする話題ばかり。モンベル良いね。
((((*゜▽゜*))))

2019年8月26日月曜日

CB750とGSX-R1100

何もする事が無い日曜日。
給料前で小遣いが無くなり何処へも行けない
スマホの画像を整理していたら、今年のSSTRの画像があった。通常はSDカードに保存するようになってたはずだが、違うところに保存されてたので行方不明だった。少し前の事だけど楽しいツーリングでした。

CB750とGSXーR1100でツーリングしてきました。
遠方より、CB750Fourでやってきた。俺らが小学生の頃に造られたバイクである。
10年程前、関西で仕事してた頃に遊びに行って乗せてもらった事があった。その時に比べてめちゃくちゃ綺麗になってた、新潟のプライベートレストアショップでOHしてもらったとの事。
今回も少しだけ乗ってみたけど、エンジンが凄くいい感じで回るし全体がしっかりしてる。そして音が良い、4本マフラーの排気音を聞いてたらCB750Fourが欲しくなった。
ただし、フロンブレーキは効かないので今のバイクのつもりで乗ったら怖い目に合うかも。45年も前に設計されたブレーキだから仕方無いし、社外品に変えれば性能は良くなるけどCB750には似合わないね。
ツーリング中に狭いコーナーが続くコースを走ったけど離れずについてきてた、俺が下手なのか、彼が上手いのか想像はつくと思うがバイクの性格が全く違うので同じ道を走るとはっきり解る。

千里浜なぎさドライブウェイで開催しているサンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーへ行く前に、のと里山海道を走って輪島へ行ってきた。金沢から千里浜まで日本海沿いの直線道路、千里浜から海を離れて山間部を走る道路です。輪島で食事してSSTRへ向うことにした、自分達は参加者では無いので見学だけです。

『CBで千里浜走るの?』って聞いたら、
『勿論』と返事してきた。
俺ならもったいなくて走れないよ、綺麗なCB750Fourが砂だらけになるぞ。しかし、彼は気にせず砂浜に入っていった。

今浜ICからゴールの千里浜まで参加者に交じって千里浜なぎさドライブウェイを走ってきた、沢山のバイクと人が手を振ってくる。最初はお祭り気分で手を振ってたが、だんだん面倒くさくなっていたのが本音です。
ヾ(≧∇≦)

最近この手のバイクにも興味が出て来たので、じっくり拝見させてもらいました。
サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーに来たのは初めてでしたが、なかなか盛大なイベントでした。
天気も良く夕日も綺麗だったでしょう、我々は帰路についたので見れませんでしたがイベントは夜まで続いた模様です。

彼にはCB750Fourが錆びるから洗車するように  し つ こ く 言いました、俺のバイクじゃ無いのに 心配してます。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

2019年8月18日日曜日

白山に行ってきた。

台風も過ぎ去り日曜日は天気が良いみたいなので何処へ行こうか悩んでいました。
金曜日に職場の子が『日帰りで白山に登ってきた』と言っていたので、白山に行ってみるのも良いと思ったのです。一般的にお盆休みの最終日なので人も少なくなっているでしょう。
市ノ瀬ビジターセンターに到着すると夜中にも関らず誘導灯を振って駐車場整理をしていた、その誘導で駐車して始発バスの時間まで車中で仮眠する。この日の始発は5時だった、乗車券は500円でバス乗り場の列で待っていれば売りに来てくれます。始発は3台来たので焦らなくても乗れるようでした。

別当出合に着いてから登山開始します、鳥居をすぎると吊橋を渡って砂防新道に入ります。

7時30分 黒ボコ岩に到着。
お腹が空いてきたけど我慢する。昨日悪い物でも食ったのか、今朝から具合が良くないので食べるのが怖かった。
歩くには問題無いので先に進むことにして室堂に着いてからゆっくり食べることにする。

弥陀ヶ原かな、綺麗なところです。
目の前に目的地が見えたので室堂で休まずに行ってしまおうと思った、食べ物を口にするのが怖いからである。

御前峰
8時30分 御前峰に到着。
お腹が空いていたので、脚が上がらず辛い登りになりました。しばらく山頂の景色を堪能します。

白山山頂から池へ下りて行く、楽しく歩けそうな道です。
天気はいいけど北アルプスは霞んでたのでなんとなく見えた感じです、でも池の方は綺麗ですね。

白山山頂から見た室堂です、ずっと眺めていたいねぇ。
室堂を見下ろす。
山頂で食べてもいいかな? と思ったがここにはトイレが無いので万が一に備えてお預けです。

名残惜しいですが室堂へ下ります、同じ道では面白くないのでお池めぐりコースにしました。まだ歩けそうなので遠回りしていきましょう。

時間はたっぷりありましたが、大汝峰へ行く気力がありませんでした。お池めぐりはのんびり歩きます、ここはそうさせる雰囲気があるような気がしますね。

白山室堂で生ビール、山で呑むビールは旨いねぇ。
室堂でゆっくり休憩することにして、まずは生ビールです。量は少ないけどいい感じの器ですねぇ、軽く呑み乾して食事タイムにしました。旨いビールを飲んだあとは何食っても美味しい気がします、ちなみに室堂で買った物でもゴミ等はお持ち帰りですので器も自分で持って帰ります。
長めの休息を終えて帰路につきます、お腹の具合は良くないがトイレに駆け込む事は無さそうでした。1時間程歩けば非難小屋があるので何とかなりそうな感じ。

白山 登山
黒ボコ岩から観光新道を行く。
あれは別山かな? 今度は南竜ヶ馬場でキャンプして別山にも行きたいと思いながら下り坂を歩いていた。

殿ヶ池非難小屋が見えました、その先の尾根の先に分岐があり別当出合まで一気に下る。
しかし、暑い。
午前中は涼しかったのだが、下山しだしたとたん暑くなってきた。ここを歩けば少しは涼しいと思ったのになぁ。

いい感じの休憩ポイントがありましたが、
先客が居たのでスルーしました。
あとは別当出合までひたすら下るのみ、午前中はポカリ(0.5ℓ)で登ったのに下りは水分取りまくりでした。2.5ℓ持っていたのに下山時は1ℓも残って無かったです。
バスに乗る前に冷たい湧き水で顔を洗う、自動販売機でノンアルコールビールを見つけたので思わず買って呑んだらすごく旨かった、下山後のノンアルコールビールは癖になりそうですね。

2019年8月14日水曜日

五竜岳 番外編 其の一



撮影中に嫁様から着信がありました。

(+。+)アチャー

2019年8月13日火曜日

五竜岳に行ってきた。

五竜岳に登山する時の休憩ポイントです、稜線が綺麗にみえてました。
山の日に五竜岳に行ってきた、テント場が混雑して幕営出来ない可能性が有るので日帰り登山です。
本当は、前回の登山で登山靴のソールが剥がれてきたので修理中。
ハイカットの登山靴が無いとテントを背負って歩くのが辛い、お盆休みの縦走計画が無くなりました。それで、ローカットのシューズで五竜岳に行くことにしました。
前日に白馬村に到着し車中泊、エスカルプラザには登山者用の駐車場がありましたが夜中にトイレは使用出来ないので注意が必要です。
遠見尾根から五竜岳に行くには、とおみ駅からアルプス平まで五竜テレキャビンを利用する。
しかし、日帰りするには健脚者でなければ帰りの最終便に間に合わないのです。当然、運動不足のオッサンが健脚な訳がない。早朝に出発して時間を稼ぐしかない、それに暑くなる前に少しでも登っておきたい。

とおみ駅からスキー場を歩いて登る、他に歩いている人は誰もいなかった。歩いてみて解ったが結構大変、勿論登山道では無いので歩きにくいです。明るくなった頃にアルプス平駅の脇に到着、駅の下を通って植物園に出て五竜岳に向かいます。

お隣の八方尾根を右手に見ながらの登山、朝は雲も低くて山もスッキリ見えている。
あの雲が上がってくる前に五竜岳山頂に着きたいなぁ♪(´ε` )

鹿島槍ヶ岳。
順調に高度を上げてます、自分には歩き易い道だと思いました。
しかし、暑い (;^_^A

北アルプス五竜岳に行ってきた。
少しづつ近づいていますが、ゴンドラを使わなかった分体力を消耗してます。帰りの事も考えてのんびり行きましょう。

五竜岳山頂までもう少しです、頑張って歩きましょう。
遠見尾根最後の登りを頑張れば五竜山荘です、鎖がありましたが使わなくても大丈夫。天候が悪く濡れてたりすれば別ですけどね。
五竜岳への道が見えます、あと1時間位かな?

五竜岳
ここからが楽しい所、ポールをしまって両手を使って登ります。前の方はガイドさんかな? 綺麗に登ってました。

五竜岳山頂です。
右下に山頂標識の欠片があります、最近雷が落ちて壊れたそうな。

鹿島槍ヶ岳が雲に隠れてます、その後ろに槍ヶ岳が見えるかな?

五竜岳から見る劔岳、立山
劔、立山が綺麗です。早く登って来て良かった、山頂にいる間に雲が広がってきました。
八峰キレット方面。



唐松岳方面。




帰りは慎重に下りましょう。



五竜山荘で休憩。ビールを吞んで元気を取り戻す、これから下山するので小さいので我慢しました。
12時に山荘を出発、帰りはゴンドラに乗れそうなので気持ちが楽ですね。

五竜岳日帰り登山
白馬村に向かって高度を下げて行きます、途中トレランの人達に道を譲る。速さが全く違ってアッという間にいなくなってしまった。俺が走ると間違いなく転んで怪我するだろうね、真似しないで自分のペースで行きましょう。

アルプス平まで下りてきました、腹が減ったので何か食べたいですね。
今回の登山は標高差や距離より暑さに負けそうでした、タオルがとても役立った。

楽ちんだ~(//∇//)

ゴンドラに乗る時に冷たいおしぼりを渡してくれました、凄く嬉しかった。

2019年8月2日金曜日

三俣蓮華岳に行ってきた。

7月27日、新穂高登山センターより登山開始。
台風が上陸するらしいが暴風域に入らないようなので登山決行、台風一過の好天に期待していた。
小池新道手前の林道にて雪渓が崩落しているとの事で迂回する、下側から覗き見ると凄いね。



この時は天気も良く穂高を眺めながら登っていた。しかし、鏡平に着く頃には雲が広がり雨が降り始め槍も雲の中に隠れてしまった。

この日は、双六小屋テント場でキャンプです、
雨で何もすることが無いのでテントの中で酒吞んで昼寝。夕方起きて、また呑んで寝た。

翌朝、天候はイマイチだった。とりあえず中道で三俣蓮華岳に向かった、あとから晴れることを祈って双六台地を後回しにした。

北アルプス
三俣蓮華岳です。真っ白で何も見えません。
稜線に居ると寒いので長野側に移動して風を避ける、富山側と長野側では全然違った。長袖のインナーとシャツにレインウェアーで行動していたが北アルプスはやっぱり凄い。




稜線を歩いて双六岳に到着。
天候は回復しない。
山頂から双六台地へ行く途中で少し悩んだ、迷いやすい所って此処のことか?
視界がよければなんともないと思うのだけどね。

双六台地です。
この先に槍ヶ岳がいるはずなのに見えません。

槍が姿を見せないのでテント場へ戻ります。この日もテントで呑んで昼寝。
夕方、もう一度双六台地へ上がったけど駄目でした、一瞬回復するかと期待したけど残念でした。








三日目もすっきりしない天気なので花でも眺める。























鳥なんかも眺める。















鏡池まで下りて来たけど何も見えない。
このあと雨になったので小池新道をひたすら下山した。

三日間とも雨だったけど、たまにはいいかな。
時間がたっぷりあったので、テントでの過ごし方とか装備の事とかいろいろ考えることが出来たと思う。

おまもり