久しぶりに三俣蓮華岳へ行こうと思った。
新穂高温泉を出発。
笠新道登山口で水を汲んで行こうと思ってたが、水が出てない。仕方ないのでワサビ小屋で水分を購入して歩きだすと案内看板があった。三俣小屋で感染者がでたのでキャンプ出来ないらしい。自分は双六でキャンプする予定なのでそのまま歩きだした。
小池新道を登る、いい天気だ。
しかし、暑い。
汗が止まらない。
しばらく休憩して水分補給するため鏡平小屋に立ち寄った。
久しぶりに三俣蓮華岳へ行こうと思った。
新穂高温泉を出発。
笠新道登山口で水を汲んで行こうと思ってたが、水が出てない。仕方ないのでワサビ小屋で水分を購入して歩きだすと案内看板があった。三俣小屋で感染者がでたのでキャンプ出来ないらしい。自分は双六でキャンプする予定なのでそのまま歩きだした。
8月16日(月)
8月15日(日)
早朝出発、天気予報では東北が良さそうなので日本海を北上する。
予想では新潟辺りまで雨だ、雨具を着て走りだした。
糸魚川で休憩です、道の駅で雨宿りしてます。まだ夜明け前なので人はほとんど居ませんね。新潟の海岸線で雨具を脱いだ、このさき雨の心配は無いだろう。日曜日は仕事なので、土曜の夕方近くに作業します。それでも暑くて汗だくになりましたけど。
昨日ツーリングの帰り道、チェーンが当たる音がしだした。
GSX-Rのパンク修理を終えてから、XTZ125のメンテナンスを兼ねて洗車をすることにした。
すると、原因発見。連休二日目の土曜日にGSX-Rに乗ろうと思ったらやけに重い、
リヤタイヤがパンクしてました。
犯人はこいつか?かなりストレス溜まってます。
会社が無くなって一年ちょっと経ちました、吸収合併された感じなので仕事内容は変わりません。それに、労働条件も良くなっているみたいです。
自分達以外は ・゚・(●´Д`●)・゚・
気分転換にバイクで近所をぶらり。
風防から巻き込んで来る風が気になってたので少し寝かせてみた。ハンドル角度も少し変えてみた、ちょっとした事だけど乗り心地が変わると楽しいです。
暖かくなってきたので風防外したいけど、雨が降ってたら付いてたほうがいいよなぁ。
雨上がりの日曜日、GSX‐R出動です。
エンジンは一発始動、絶好調です。
今年初のGSX‐Rですが、身体がついていきません。少し走っただけで手首に負担がかかてくる、やっぱり前傾姿勢は辛い。見慣れた景色になってきました、そろそろ家につきますね。