ちょっと怖い感じかな🤔
2022年11月18日金曜日
2022年11月6日日曜日
2022年11月5日土曜日
2022年11月3日木曜日
久しぶりの山
気温がさがって歩きやすくなってきたのでいつもの山へ行ってきた。歩いていると天気は良いのに霰が降ってそうな音がしてた、足を止めて見ているとドングリが落ちてきて葉っぱに当たていた。頭に当たるのが嫌なのでさっさと移動した。
山頂まで来ると雪を抱いた立山が見えた、寒くなってくると空気が澄んでいい景色が見れます。
久しぶりに外で食う飯はうまいねぇ、歩いて腹が減っているだけだと思うけどね。
山頂まで来ると雪を抱いた立山が見えた、寒くなってくると空気が澄んでいい景色が見れます。
2022年10月23日日曜日
冬支度
この前、ちょっと油断して燃料コック閉めるの忘れた。こいつのは負圧式ではないのでONの時はガソリン垂れ流し状態になります、たぶんガソリンがエンジン内に入ったと思われるのでオイル交換することにしました。
歳取ると何でもすぐ忘れがちになりますので大変です、こいつの車検証も無くして再発行してもらいました、情けねぇなぁ。
オイル交換後、バッテリーも充電しておきました。
次はバンディットで一っ走りしてきます、走行後にバッテリー外しておきました。XTZ125にラフアンドロードのハンドルカバーを取り付けました。これからの寒い時期はXTZが活躍しそうです、雪対策にスパイクタイヤを履けば完璧なんですがねぇ。
2022年10月16日日曜日
海がめっちゃ綺麗
山好きの男ですけど海沿いを走ってきた。
攻めるコースでは無いが久しぶりに走ってみた、たまにはのんびり景色を堪能しながら走る。
道路脇にバイクを止めて海を覗き込んでみた、こんなに綺麗な水面はなかなか見れない。日本海のイメージはこんなんじゃ無いでしょう。天気も良くていい休日です。なんとなくリフレッシュした気分です。海の反対側は田んぼです、田舎だなぁ~2022年10月6日木曜日
エンジンが好き
このエンジンが好き、馬力は今のバイクに勝てないけど見ているだけで呑める。エキパイも良いね、他の人がどう思うか知らないけど自分のバイクが好きなのは当然でしょう。エンジンむき出しで公道走れる乗り物って他に無いよね、バイクって凄い。
2022年10月2日日曜日
2022年9月28日水曜日
2022年9月11日日曜日
XTZ125クラッチワイヤー交換
5万キロ越えてクラッチワイヤーが逝ってしまいました、交換するためネットで検索しましたが中華XTZの物ばかり。何とか有りそうなサイトが見つかりましたが、お店で注文してみるとヤマハに在庫があると言う。尚且つ、土曜日に注文したにも関わらず翌日お店に届いた。私たちはネットに依存しすぎなのではないか、その上値段も昔のままで送料もかからない。ちょっと考えさせられました。伯剌西爾で生産されていた物でしょう。
こんなバイクの部品がまだあるなんて凄いど思います、ほとんど見かけないバイクですからね。
( >д<)、;'.・
ついでに、アイドリングとヘッドライトの光軸を調整しときました。
明日から又、通勤に頑張ってもらいましょう。
2022年9月10日土曜日
2022年8月17日水曜日
2022年8月1日月曜日
日曜日です。
先日、建てたパーゴラにベンチを置くから石を敷いてと嫁様から注文が入りました。
しかし、私も遊びたいので早朝逃げる様に山へ出かけます。
天気が良いので遠くまで見えます、雲がかかっているのは白山でしょう。今日は足慣らしなのでさっさと下山ました、久しぶりなので筋肉痛が心配です。早朝にも関わらず気温が高い、たっぷり汗をかきました。2022年7月27日水曜日
お盆休みどうする?
奥様へのご機嫌取りも成功し夏休みのロングツーリングを模索してました。ところがある日、白黒ツートンのクラウンに煽られパッシングされ路肩に停止させられました。違反したのは間違いないのですがモチベーション⤵️ダウン。次捕まると免停間違い無し、さて夏休みどう過ごそうか🤣
でも遊びたいのよね。🤪
2022年7月19日火曜日
パーゴラ
海の日の休日、天気が悪いので遊びに行けない。
そこで、先に奥方様より仰せつかっていた物を拵える事にする。
前日にコメリで材料を買って、束石を埋めて置いた。木材をカットし防腐剤を塗る、午後から建て始め順調にいってたが雨が降ってきた。本降りになるまで頑張ったけど中断しました。これを完成させないと遊びに行かせてもらえません。
今日中に出来なかったけれど 奥方様の要望通りになりそうにて、ご機嫌取りは成功した模様なり。
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
2022年7月5日火曜日
2022年6月21日火曜日
XTZ125スクリーン補強
XTZ125には汎用スクリーンが取り付けてある、速度が上がるとバタバタ動くのでアルミ板で補強しました。
スクリーンに穴をあけてアルミステーにボルトで固定、反対側はトップブリッジのボルト利用しました。このボルトは使いたく無かったが他に良さそうな場所がありませんでした、まあ大丈夫でしょう。
半年ぶりに歩きましたよ
正月以来、久しぶりの山歩きですね🎵
そろそろ北アルプスも小屋開きする頃です、やっぱり登山したい😍⤴️⤴️
と、言うことでいつもの山にやって来ました。この日はゆっくり歩いて足の感触を確かめる。
ここ数ヶ月は薬を服用していたが何か変なんで飲むのを止めた、気のせいかもしれないが調子が良い。また症状が悪化したらどうしようと思っているが、しばらく薬を飲まない事にする。先生ご免なさい。
時間はかかったが無事下山した、未だアルプスなど行ける状態では無いが望みはある。 下りでも体重をかけてきたが膝は大丈夫だった、あとは長時間歩けるかどうかが問題です。
2022年6月19日日曜日
土曜の帰り道
誰もいない事務所から家に帰る、いつもの週末である。もちろん仕事したからといっても残業代を貰えません、自分に出来ることは遠回りしてでもバイク乗ってストレス発散させることぐらい。仕事してたら蒸し暑かったけど、海沿い走ってたらいい風吹いてて気持ち良かった。
そうだね、周りに合わせる必要は無いよね。自分らしくやって行こうかな🎵
登録:
コメント (Atom)
