2019年10月22日火曜日

XTZ125で遊んできた。

北アルプスも小屋閉めの季節になりました。最近バイクで遊んで無いので、久しぶりに林道へ行ってみたいと思います。

XTZ125で林道を走ってきた。
XTZ125はオフロードバイクとしては評価が低いと言いますか、パワーは無いし足回りもイマイチです。レースする訳では無いので私としては不満は有りません。それに、軽くて扱いやすいので不安定な場所でも結構楽しめます。エンジンが2stなら最高なんですがね。

海岸沿いのダートに入りました、しばらく潮風を浴びながらのんびり走ります。

XTZ125は馬力が無いけど軽くて良い、そこそこ楽しめます。
勢いをつけて一気に行かないと登れません。こんな事してるとスプロケットを変更したくなりますが、最高速度が落ちるのは嫌なので悩むところです。

海から山へ移動し久しぶりの林道を走った。そこらじゅうからの湧き水で路面はグチャグチャで泥だらけ、わかっちゃいるけどやめられねぇ。
とてもじゃ無いけどバイクを停めて写真を撮る気になりませんでした。山頂付近で猪🐗🐗🐗🐗に遭遇、林道を走ってたので後から追う展開になった。一匹づつ離脱していき最後の一匹は林道脇の斜面に消えていった。

いつもの山にやってきた、『静かで良いなぁ』と思うのは年をとったからだろうか?
バイクを降りてブナ林をのぞいてみた、暑い夏も終わった事だし、この山での登山を再開しましょう。こんな景色を眺めながら『静かで良いなぁ』と思うのは年をとったからだろうか⁉️
(*´▽`*)




2019年10月7日月曜日

八ヶ岳、青年小屋でキャンプしてきた。

週末になると台風が来たり、天候が崩れて遊びに行けず悶々としていた。
10月最初の週末は久しぶりに好天の予報だが、土曜日は仕事だ。
しかし、往生際の悪いおっさんは、午前中に仕事を終わらせ急いで帰宅する。
家に息子が居たので『八ヶ岳へ行ってくる』と言い残し、ザックにテントや寝袋を詰め込んで慌しく出発。途中のスーパーで食料と酒を買い込み再び車を走らせた、ほぼ走りっぱなしで観音平に到着。車の中でラグビーW杯の試合終了間際の放送を見ながらビールを呑んで就寝した。

翌朝、観音平より登山開始。
最近の山行はキツイ登山ばかりだったが、この日はのんびりする予定。コースタイムを見ると余裕で日帰り出来るのですが、あえて一泊二日の予定を組みました。

雨の心配は無いものの、雲が広がり展望は期待できない感じです。
綺麗な森の中を歩いているだけでいい、ザックも重いしゆっくり歩こう。

編笠山に着きました、八ヶ岳方面は全く見えません。当然ながら南アルプスや富士山も雲の中でした。お昼ごろには晴れる予報が出てましたが、権現岳は雲の中だし山頂は少し寒かったのですぐに移動する事にした。

編笠山を下って行くと小屋が見えてきます、大きな岩の上を歩いて行きます。

小屋の前に回りこむと赤提灯が迎えてくれました。


テント場から権現岳が見えます。午後から行こうと思っていたのですが、もう呑んじゃったから今日の行動は中止です。

酔っ払う前に水汲みをしておかないといけません乙女の水だそうです、小屋から西岳に向かってすぐの所にありました。
小屋の水もここから汲んでいるのでしょうか、ポリタンクを背負って何度も往復してました。
呑みながら本を読む、そして眠くなり昼寝。ある程度時間が経つと目が覚める、時間がたっぷりあるからゴロゴロしながら本を読む。小屋の方からピアノの音が聞こえている、静かなテント場にピアノの音が流れ酒が一段と旨くなる。贅沢な時間だ、最高のキャンプになった。
翌朝、腹が減ったので飯を炊く。昨晩は呑んでばかりで飯抜きだったから腹が減ってた、通常は朝に炊飯してたら時間がもったいないのでα米かラーメンだ。今日は帰るだけなので慌てない、それに白米を研がずに炊いたら旨いか確かめてみたかった。米は研いだ方が良いが、研がなくても十分食える。
テントを撤収後、使った石を元の場所に戻して下山します。編笠山が綺麗に見えてます、気持ちのいい朝でした。
昨日は編笠山から下りて来たので帰りは左側へ向いて、山をぐるっと迂回していく感じでゆるやかな道を歩いていきます。
昨日は日曜日だったから家族連れ等でにぎやかだったが、月曜の登山道は静かで良いね。別に子供が嫌いな訳ではないし煩いとも思わない、一生懸命登っているのを見ると微笑ましく思う。ただ、静かな森の中を歩く機会があまり無いので、じっくり下山を楽しむ事が出来た。
観音平に到着しました、編笠山登山コースを歩いてきましたが他の登山道も楽しそうです。出来れば八ヶ岳を縦走したいですね。

2019年9月17日火曜日

剣岳、早月尾根を登ってきた。

9月14日 土曜日、仕事を終えて馬場島へと車を走らせた。駐車場で仮眠し、翌日の早朝より登山開始しました。

早月尾根は、登山口から剣岳山頂まで標高差2200m超の北アルプス三大急登の一つです。
日帰りなので時間に制限される登山になりますが、暗くなる前には下山しておきたいと思っていました。しかし、時間を気にして無理すると体力を消費してしまい危険な目に遭う可能性が高くなります。無事下山するのを目標にして、しっかり歩く事にしました。

登山口からいきなりの急登ですが、今朝は何時になく体調が優れてたので気分よく登って行った。それに、早朝は涼しくて歩きやすい。
しばらく歩いていると空が明るくなってきた。

休憩中にオニギリ食べながら『ずいぶん登って来たなぁ』と思っていた。
眼下に早月小屋が見えています、ここまでは順調に登って来ました。

剣岳山頂かな、まだまだ遠いなぁ。
午前中は暑く無かったのですが、水分補給をこまめに取るようにしていたので1L近く消費していた。

山頂に近づいてくると、だんだん剱らしさが感じられるようになります。
この時点で脚に疲労感がありましたが、山頂から下りてくる人が多くなり鎖場等で若干の渋滞発生。私としては脚を休めるチャンスと思うようにし、焦る気持ちを抑えていた。

標識が見えてきた、もう少しですね。早月尾根の核心部であるカニのハサミも無事通過しました。鎖はしっかりしているし、岩も乾いてたので問題無く通過しました。しかし、カメラを構える余裕が無かったので写真はありません。




剣岳頂上の祠です。
山頂は多くの人で賑わってました、写真を撮るのに順番待ちです。別山尾根からも沢山登って来てます。





剣岳北方稜線です。
「キケン通行止め」と書いてあります。
行けと言われても無理ですけどね。

別山尾根と立山。










八ツ峰と後立山連峰。










名残惜しいですが、何時までも此処に居るわけにも行かないので下山します。ここから長い下りが始まりますので『上りより更に慎重に』と 気を引き締めます。







天候に恵まれたので良かったですが、風が強かったり雨が降ったりしてたら来ない方がいいですね。








こんな所を歩いてきたかどうか記憶にございません。一生懸命登ってきたので周りを観る余裕が無かったのかも知れません。








早月小屋でビールを呑んでリフレッシュ、と思ったら雲が湧いてきて真っ白になってきた。下山中歩いている内に髪の毛がビチョビチョに濡れてきたが、雨具を着るのも面倒なのでそのまま歩いてしまった。
クロサンショウウオだそうです。
おたまじゃくしにしか見えないけど。









一服杉まで下りてきました。この後しばらくフラットになり気を緩めていると、その後に最後の下りが現れて心が折れてしまいます。







無事に下山しました。
ほぼ計画通りの時間で行動できたので嬉しかった、休憩を多く取り入れたりして脚を労わったつもりでしたが太ももはパンパンです。
早月尾根は急登でキツイのですが、階段状の道、根っこの道、樹林帯、ハイマツの尾根、岩場等、登るにつれ変化してくので精神的には苦しくない気がします。それに、周辺の北アルプスの山々や雲海などの景色がすばらしい。

この日の装備は長袖のシャツとパンツ、ローカットのシューズとヘルメット、それに新調したサングラス(薄めのブラウン)でした。食料はオニギリとパン(2個)にポテチとドライフルーツ(みかん)です。ポテチはもって帰ってきましたが、ドライフルーツ(みかん)は疲れていても食べ易いのでお気に入りになりました。早月尾根は水場が無いので3L用意していた、800ccほど残っていたが早月小屋で缶ビール350cc(700円)とコーラ500cc(500円)を購入している。

早月尾根での山行を終えて、剣岳を日帰りした達成感はすごく感じる事が出来ました。剣岳の岩場では鎖がある所はそれほど危険では無いような気がします。当たり前ですが、手を離せば真っ逆さまに落ちていきますけどね。鎖の無い場所でも落石に注意しないと簡単に石が転がっていきます。これは、何処の山でも同じでしよう。早月尾根では急登の長い下りに備えて体力を温存できれば楽しい登山になると思います。

2019年9月8日日曜日

GSXーR1100で有峰林道行ってきた。

朝起きたら天気が良さそうなので日帰りツーリング行ってきた。
GSXーR1100は絶好調です、あまりスピードを出さないように走りましょう。
富山県に入ってから高岡IC近くの河川敷から立山方面を眺める。肉眼では劔岳から笠ヶ岳まで見えていた、しばらく立山連峰を正面に見ながら走る。

GSXーR1100でツーリングしてきた、劔岳や立山を正面に見ながら走る素晴らしい道です。
何だか良いよねこの景色、のんびりと眺めてるだけなのですが贅沢な時間です。山に登るのも好きだけど 見るのも好きなんですね、少し移動して見る角度が変わると全然違う表情になります。

小見線から林道へ入る、バイクは300円です。
災害復旧工事中で大多和線へは通行出来ないらしい、残念ですが小口川線で富山側に戻って来る事にします。
料金所から有峰ダムまでは、路面もそれほど悪くなかったので大型バイクでも比較的走り易いと思います。

ダム建設で出来た有峰湖、天気が良いので湖面も綺麗な色してます。後で右側に見えるダムの上を通って反対側へ行きますが、その前に薬師岳登山口まで行ってみます。

GSXーR1100で有峰林道へ行ってきました、薬師岳登山口にはキャンプ場もありトイレや炊事場もあります。
登山口にあるバス停です。
この秋に立山から薬師岳へ縦走するつもりでしたが諸事情により断念しました。仕方ないので薬師岳でも見てこようと思ったのが今回のツーリング目的です。
縦走する時は、下山してからバスで移動して登山口まで車を取りに行かなければなりません。バスは予約制ですが空いてたら乗れるようです。混んでて乗れなかったら大変ですね、キャンプ場や避難小屋もあるので何とかなるか。
((((*゜▽゜*))))

有峰記念館のレストランで昼飯にします、山の中で食事にありつけるとは有難い。1,000円の生姜焼き定食を食べた後、食後の運動を兼ねて付近を散策。ビジターセンターのおっちゃんの話しでは、最近よく熊が出るとの事でした。今年は餌が少ないそうで、冬眠前に餌を求めて活動する時期だから尚更注意が必要だと言ってた。

ダムを渡って湖の反対側から薬師岳を眺めてみた。今日、登山してる人は気持ちいいだろうね。

薬師岳がもっと見える場所を求めて小口川線に入る。単に腕が悪いだけかもしれないが、ここは道幅も狭くGSXーRではあまり楽しめなかった。

立山から薬師岳が見える場所で休憩してます。
立山から薬師岳の稜線が見える場所で一休み。
最近はセパハンみたいな前傾したポジションは疲れるように感じてきた、高速コーナーが続くコースなら乗りやすいが狭い林道だと本当に辛い。

高岡ICの近くの道の駅で一休み、下界に下りてくると非常に暑かった。気温も高かったけどエンジンの熱が暑い、市街地ではノロノロ運転が続くので耐えられません。特に油冷エンジンは温度が上がり易いので休憩回数が増えてしまいます。しかし、高岡ICから高速走行出来るので少しは涼しくなってくれるでしょう。
道の駅で気になった物、カラーラーメンって ⁉️
値段も結構するぞ。
( ̄。 ̄;)

2019年8月27日火曜日

モンベル

三俣蓮華岳から帰ってから登山靴を洗ってたらアッパーに傷があったのとソールが剥がれそうになってたので修理に出してあった。店員さんの説明では、念の為に漏水テストしてから結果が良ければソールを張り替えるとの事でした。
昨日、連絡が有りテストの結果 浸水 するとの事だった。
ということは、新しい靴を買わなければならなくなった訳です。
休日出勤した代わりに会社を休んで登山用品店に行ってきました。
以前履いていたのはモンベルのアルパインクルーザー2500でした、家から一番近いのがモンベルだったので結構利用してました。それでも電車で一時間かかりますけどね。最近はもっと近くにショップが出来たので、そっちに行くことが多かったです。

登山靴を選ぶのは悩みます。アルパインクルーザー2500に不満は無いのでソールを貼り替えて使うつもりだった、人によっていろんな意見があると思いますが自分の足には合ってると思う。
しかし、違う靴も履いてみたいと思ってしまうのです。

気になってたのがスカルパです。
現物を見るためショップに行った、値段も安くなってたのでかなり買う気になってた。やっぱり革靴は良い、買ったらワックス塗って渋い色にしてやろう などと妄想してた。試し履きしようと思ったが修理に出してあったアルパインクルーザーを引取に行くため、一旦ショップを出てモンベルに向かいました。
モンベルは街中にあるので地下駐車場に車を駐めていく、買い物すれば駐車料金が安くなるけど今回は修理不能の靴を取りに行くだけなのでさっさと行ってこよう。


店内に入ってカウンターに行くと若い店員さんが応対してくれた、検査の結果等を丁寧に説明してくれました。よく聞くと『修理不能なので新しいのと交換します』

え?(*゜д゜*)

よく分からないけど靴に問題があったみたい。

同じ色はもう在庫が無いとの事。そして、もうすぐモデルチェンジするので差額を支払って新しいモデルを購入しても良いと言われた。
断る理由は全く無いではないか。
注文書にサインして入荷待ちすることになりました。ただし入荷は11月だそうです、秋の登山はローカットシューズで行ける所しか駄目ですね。

しかし、モンベルの対応にはビックリしました。私はクレームを言ったつもりも無いし、修理に出した靴も2年以上経ってましたから本当に信じられません。

たまたま、防水機能に不都合があったのでしょうか? 
こんな時代にそこまで拘る企業は少ないよね、最近は利益優先だったり誤魔化したりする話題ばかり。モンベル良いね。
((((*゜▽゜*))))

2019年8月26日月曜日

CB750とGSX-R1100

何もする事が無い日曜日。
給料前で小遣いが無くなり何処へも行けない
スマホの画像を整理していたら、今年のSSTRの画像があった。通常はSDカードに保存するようになってたはずだが、違うところに保存されてたので行方不明だった。少し前の事だけど楽しいツーリングでした。

CB750とGSXーR1100でツーリングしてきました。
遠方より、CB750Fourでやってきた。俺らが小学生の頃に造られたバイクである。
10年程前、関西で仕事してた頃に遊びに行って乗せてもらった事があった。その時に比べてめちゃくちゃ綺麗になってた、新潟のプライベートレストアショップでOHしてもらったとの事。
今回も少しだけ乗ってみたけど、エンジンが凄くいい感じで回るし全体がしっかりしてる。そして音が良い、4本マフラーの排気音を聞いてたらCB750Fourが欲しくなった。
ただし、フロンブレーキは効かないので今のバイクのつもりで乗ったら怖い目に合うかも。45年も前に設計されたブレーキだから仕方無いし、社外品に変えれば性能は良くなるけどCB750には似合わないね。
ツーリング中に狭いコーナーが続くコースを走ったけど離れずについてきてた、俺が下手なのか、彼が上手いのか想像はつくと思うがバイクの性格が全く違うので同じ道を走るとはっきり解る。

千里浜なぎさドライブウェイで開催しているサンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーへ行く前に、のと里山海道を走って輪島へ行ってきた。金沢から千里浜まで日本海沿いの直線道路、千里浜から海を離れて山間部を走る道路です。輪島で食事してSSTRへ向うことにした、自分達は参加者では無いので見学だけです。

『CBで千里浜走るの?』って聞いたら、
『勿論』と返事してきた。
俺ならもったいなくて走れないよ、綺麗なCB750Fourが砂だらけになるぞ。しかし、彼は気にせず砂浜に入っていった。

今浜ICからゴールの千里浜まで参加者に交じって千里浜なぎさドライブウェイを走ってきた、沢山のバイクと人が手を振ってくる。最初はお祭り気分で手を振ってたが、だんだん面倒くさくなっていたのが本音です。
ヾ(≧∇≦)

最近この手のバイクにも興味が出て来たので、じっくり拝見させてもらいました。
サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーに来たのは初めてでしたが、なかなか盛大なイベントでした。
天気も良く夕日も綺麗だったでしょう、我々は帰路についたので見れませんでしたがイベントは夜まで続いた模様です。

彼にはCB750Fourが錆びるから洗車するように  し つ こ く 言いました、俺のバイクじゃ無いのに 心配してます。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

おまもり