2017年12月16日土曜日

アドレスV100 しまなみ海道 其の三

しまなみ海道ツーリング(九州編)三日目の記憶です。

予報通り天気が崩れました残念です、ゆっくり九州をまわりたかったのですが 帰る為には二日程かかりますので阿蘇で折り返して帰路に着きます。

雨が降ってきました。

何も見えません。
















前回、GSX-Rで阿蘇に来た時は 良い天気に恵まれて最高のツーリングでした。初期型油例会 九州支部の皆さんにお世話になりました。

大観峯 駐車場にて!





早朝の阿蘇を走りまわった。


















さて、アドレス(九州編)の続きです。

やまなみハイウェイを北上して瀬の本で休憩します、長距離を移動するのでアドレスを労りながら走行します。

晴れてればねぇ。
(。>ω<。)





雨が激しくなりました。















長者原から九重夢大橋を通過して九酔渓に向かう途中でアドレスのエンジンが止まりました、今回のツーリングで初のトラブルです。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

セルを回すとエンジンは始動するけど調子が悪い、しばらく様子をみていたら行けそうだったのでゆっくり走り出しました。たぶん、雨のせいで点火系統がトラブルをおこしたのでしょう。雨も小降りになってきたので、その後は何ともありませんでした。
やっとのことで山間部を抜けて町に着きました。携帯のバッテリーも無いし現金も残り少なくなった、国道210号線沿いのドコモショップで携帯を充電する間に銀行へ行ったりしながら町をぶらついて時間を潰した。




一目八景 ( ̄O ̄;) すごぉ!




青の洞門
ノミで手堀りしたそうです。







▽<(´ڡ`#)/うめぇ





平尾台、時間があれば歩きたかった。















当初の計画では、関門トンネルを通って本州に渡り国道9号線で帰るつもりでした。しかし、エンジンの不調にビビッてしまいフェリーで帰ることになりました。

  • (* ̄з ̄) ~♪


新門司港フェリーターミナル。










九州とお別れです。















フェリーに乗ったら風呂に入ってビール呑んで寝るだけです、朝になれば神戸に着きます。
楽ですね(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!! 

2017年12月11日月曜日

アドレスV100 しまなみ海道 其の二

しまなみ海道ツーリング二日目の記憶です。


たっぷり睡眠をとって元気が出たので、予定通り四国を通って九州に向かいました。

見近島から出発です、本日もアドレスに頑張ってもらいましょう。









狭い箇所があるので、すれ違う時は注意が必要です。









エレベーターで馬島に下りてみました。










しまなみ海道を走り終えて、来島海峡展望館からの眺めです。














今治から瀬戸内海沿いに佐田岬へ向かいます、海を眺めながらのんびり走りました。佐田岬メロディラインから三崎港へ行き、国道九四フェリーで佐賀関港へ渡ります。

国道197号線の海上区画をフェリーで移動します。














以前GSX-Rで来た時は 別府に宿泊して湯布院からやまなみハイウェイで阿蘇へ行きました、今回は竹田市を経由して阿蘇へ向かいます。

原付二種で九州まで来ました。















内牧温泉で風呂に入ります、宝湯を探すと割烹料理がね政に着きました。ここが公衆浴場なの?と思いながら店内に入るとやっぱり料亭でした。お店の方に受付をしてもらってから館内を通り抜けると浴室があります。私は温泉の事はよく解りませんけど、すごくいい感じです。雰囲気のある庭を眺めながらお湯につかり、旅の疲れを癒すことが出来るような気がします。また、源泉かけ流し温泉で飲泉できますと書いてありました。お店の方も優しく対応してくれますし、料金も安くてタオルやシャンプー類も貸してもらえます。
写真を撮ってないので説明しづらいですが、一度行ってみる事をお奨めします。

温泉マークが見えます。















阿蘇でキャンプします、広くて何処にテントを設営しようか迷います。

阿蘇市坊中野営場、バイク乗り入れOKです。














キャンプ場で受付しようとしたら、ナンバープレートを見て『遠くからきたね』と言われた。びっくりして聞き返すと何度か私の地元へきたことがあるとのこと。それにバイクと私の格好をみて『いい旅してるね』と笑って言ってくれた。近所にタバコを買いに行くみたいだって、Tシャツに半ズボンでスクーターに乗ってりゃ ツーリングに見えないよね。
(^。^)y-.。o○




2017年12月10日日曜日

いつもの山へ

最近 天気が良くなかったので休みの日は家でゴロゴロしていたが、久しぶりに晴れたのでいつもの山へ行きました。

駐車場で会って一緒に登った。
御年 八十二歳。
(゜ロ゜;)すげぇー

















ゆっくりですが着実に登って行きます。近くに住んでらっしゃるそうで、昔の話や山の話とかしながら一時間程歩きました。一緒に行くつもりでしたが『ここまででいいから先に行きなさい』と言われたので、言うことを聞いて先に進む事にした。

途中から雪道です。



















久しぶりの雪の感触を確かめながら歩きます。冬は天気が良ければ遠くの山が綺麗に見えますが、この日は山頂からの景色がいまいちでした。
(。>ω<。)

冬は閉まってるので、風を避けるのに使わせてもらいました。




下山します。
















お爺ちゃんとは出合いませんでした、雪を心配してたから途中で下りたのでしょう。今年の登り納めと言ってたのに残念でした。春になったらまた会えるでしょう。
(*´∀`*)ノ




2017年12月6日水曜日

アドレスV100 しまなみ海道 其の一

以前、しまなみ海道へ行ったときの記事です。

お盆休を利用して見近島という無人島にソロキャンプを計画した、そこは車や自動二輪車(126cc以上)では行けない場所です。そこでアドレスV100を使用しました、少し古い2ストロークエンジンのスクーターです。まず、アドレスの消耗したタイヤ・ブレーキパッド・駆動ベルト・ウエイトローラー等を交換して 荷物を入れるBOXとガス欠対策にガソリン携行缶レッドキャメル〔1L〕をシートの下付近に取付た。

夜に出発しました。















涼しい夜のほうがエンジンの負担が少ないだろうと思って走り続けるが、流れに乗るとアクセル全開になって余計に負担が大きくなり ペースを落とせば 車がすぐ脇を通過して行くので怖い。原付の運転はテクニックを要します。
((((;゜Д゜))))

京都に着く頃に夜が明けてきました、給油をすまして国道9号線から372号線を走って姫路へ向かった。

真っ白になった姫路城です、修復する前も素敵でしたけどね。














以前、単身赴任していた所なので懐かしかった。一息入れてからルートを確認します、アドレスでは通行出来ない道もありますからね。国道250号線から岡山ブルーラインへ入り岡山バイパスへ抜けます。ここまでも 車に煽られながら走ってきましたが、この先も非力なスクーターでは少し不安でした。法廷速度+αで走っていても直ぐ後にピタッとついてくる車がいるんです、さっさと抜いていけばいいのに。
(--〆)

福山市で赤坂バイパスに入らず、県道を山陽本線沿いに走っていきます。
しばらく進むと2号線に変わって尾道大橋が見えてきます、橋の下を通過して交差点を右折し317号線に入って尾道大橋を渡ります。しまなみ海道に着きました、遠かったですがここからが楽しみにしていたところです。















歩行者・自転車・原付(125cc以下)専用の道が橋に設けられています。









橋への入口が解り辛い箇所もありました。










下から見ると迫力あります。








車は停車出来ません。








伯方・大島大橋の途中から降りる道があります。









見近島の夕日です。















ビールを呑みながら日が暮れるまで穏やかな時間を過ごしました、アドレスもノントラブルで走ってくれましたので 翌日も予定通り先に進むことが出来ました。
(*^。^*)

2017年12月1日金曜日

北アルプス 奥丸山

今年の山行を振り返ってみます。


7月15日(土)

いつも通り前日から車中泊です、ここの無料駐車場は週末すぐ満車になるからね!


新穂高センター。















新穂高ロープウェイ駅を通過し右俣林道を歩きます、穂高平小屋へのショートカットを利用せずにのんびり林道を進んで行きました。テント装備と酒・ビールを担いでいたから通りたくなかったのが本音です。

徒渉点が何ヶ所かありますが、しばらく天候が良かったので大丈夫でしょう。















白出沢を過ぎれば登山道らしくなってきます、少しづつ登って行く感じで気持ち良い道ですね。
私は歩くのが遅いので後から人の気配を感じるとすぐに道を譲ります、この日すでに何組かに抜かれていました 。
時間が経つとともに暑さが増してきます、沢に出ると涼しく感じて気持ちいい。その辺の岩に腰掛けてぼんやり周りの景色を見渡す、全身の力が抜けて頭の中が空っぽになる瞬間を楽しみます。日常ではこの様に感じる事はありませんね。


滝谷です。
















さて、何時までもここに留まって居られないので重い腰を上げて出発です。
ここから登りが少しきつくなりますが時間はたっぷりあるので 立ち止まって一息入れながら進みました。
木道に変わると登りが終わったのかなと思ってほっとします、しばらく歩くと槍平小屋が見えてきます。


やっと着いた。



















槍平小屋にて受付を済ますと同時に冷えたビールを購入し一気に飲み干す。
プハー(*≧∇≦)ノd□ ウマイッ! この一杯のために暑い中我慢して登ってくるんですよね


いいキャンプ場です。













運んできた温いビールを細引き紐で縛ったネットに入れて、テント場から右俣沢へ放り込みます 夜がたのしみですね。
キャンプ場から橋を渡ってガレ場から登山道へ登ります。奥丸山まで軽く行ってこようとしましたが、思っていたより急登で気が抜けない箇所もあったりして手強い道でした。
σ(゚∀゚ )俺だけ?


右へ行きたいけど、また今度にします。













奥丸山に到着しましたけど誰も居ません。


稜線付近にガス!















360度見渡せる展望台、この日はガスに覆われて残念な景色でしたが一瞬だけ槍の穂先が見えました。


去年、千丈沢乗越分岐で帰って来た事を思い出す。健脚でもないのに日帰りを試みたアホなおっさんでした。
ヾ(_ _。)ハンセイ…












奥丸山からキャンプ場に戻りました、穂高を眺めながら沢で冷やしたビールを呑みます。


至福の時です。
クゥーッ!!”(*>∀<)o(🍺)"














7月16日(日)

今回は時間に余裕があるので気持ちも楽ですし アルコールも呑んでしまってザックが軽くなったので軽快に下山出来るでしょう。

前回は見過ごしたヒカリゴケです。


光っていない?
カメラが悪いことにしましょう。















ここを通るほとんどの人は槍ヶ岳か南岳に行くと思います。槍ヶ岳まで行きたかったのですが、テントを担いで飛騨沢を登ることが出来ない軟弱者なのでここでキャンプして帰りました。ここをベースにして槍ヶ岳往復も考えたんですがね、また今度にします。槍平でのんびり過ごすのも悪くないですよ。

2017年11月26日日曜日

また雨

休みになると天気が崩れる、天気予報では、強風・波浪・雷 注意報 が出てた。空を見上げ雲を見る、下山するまで大丈夫と判断していつもの山へ行って来ました。予想より早く雨になりましたが、本降りになる前に下山出来た。途中で雨具を着て登って行く強者と何人かすれ違いました、本当に好きなんでしょうね。

今日は、午後からXTZ125のアンダーガードを付ける予定です。買うと高いので自作しました。

無いよりましかな?



















2㎜のアルミ板をカットして曲げるだけ、一応フレームとの間にゴム板を貼って防振対策しましたが効果は不明です。エンジンを包み込むように淵を加工したかったのですが、アルミ溶接出来ないしロウ付けじゃ不安です。
とりあえずこれで良しとしましょう。

2017年11月25日土曜日

鏡平

背景に貼ってある鏡池が好き。

新穂高温泉から歩いて5~6時間、一汗かいて小池新道を登って来ると、この景色が飛び込んできます。秩父沢に橋が架かった頃に行った時だったのであまり人も居らず静かでした、鏡平小屋も営業して無かったからね。
年輩の方が寝っ転がって池の方を見ていました、そのうち昼寝の体制に入っていったので小屋のほうへ静かに移動しました。山に登っても 歩いてばかりでそんな余裕無いもんね かっこいい人だ。

秋に行った時の鏡池。










弓折乗越からの鏡平。















今年も行ったのですが、天候が悪かったので画像はありません。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!


2017年11月24日金曜日

GSX‐R 1100

GSX-R 1100

油冷
車検切れで乗れない。















車検が切れるまでは東北や九州へツーリングしたり通勤にも使っていて調子も良かった、車検を通せば問題なく走れます。ただし、バッテリーは交換、タイヤも交換したほうが良いはず。全部でいくらになるか想像できるでしょう? 今迄は何とか車検代を捻り出してきたんですがね。

今年は、いろいろ消費しました。家のエアコンが壊れたので買い換えました、そして嫁さんの車もね 前の車は私に廻ってきました、もちろん大切に使わせていただきますよ。
ヽ(*゚▽。*)ノ?????
ちなみに私の愛車は下取りです、外観は良いのですがエンジンが調子悪くオイルを喰っていたのでいいタイミングでした。これも嫁さんのお古でしたけどね。田舎は車が無いと不便なんです (#^_^#)


話を元に戻します。

まぁ、車検を受けなかったのは金銭的な理由だけでは無かったんです。うまく説明出来ませんが、今迄と同じ様に乗れなくなっていると感じていました、なんか ぎこちないし一体感が無い。一度そう思うとなかなか頭から離れません。アクセルを捻ればバイクは走ってくれますけど 判断力が鈍ってきたのか行動が遅れ気味になってます、スピードがでてる時は危ないですよね。
特に中年の事故が多いし ((((((゜◇゜;)ガーン
しばらく XTZ125を乗り回して感覚を戻すつもりです、タイヤもオフ用に交換してトレーニングした方がいいかもね。



さて、GSX-R でやりたいことが色々あります。

この外装を付けたいなぁ!
大好きです。













いつか外装を交換したいと思ってます。缶スプレーとカッティングシートで誤魔化してあるので綺麗にしたい。それと、アンダーカウルを外しているため速度を上げるとばたつくのが気になるのです。
GS1000Rの外装が取付け出来るのか分かりませんけど その手のショップにお願いすれば何とかなるはず、もちろん費用はかなり必要でしょうけどね。
それとラジポンに交換したいのです、クラッチが軽くなればいいなぁ 今のままでは長距離が辛いのです。おっさんは握力が弱いんですよ。
σ( ̄∇ ̄;)俺だけ?

お金も無いのに妄想は膨らみます。

2017年11月23日木曜日

北アルプス 徳本峠 其の二

今年の山行を振り返ってみます。


6月10日(土)
徳澤園キャンプ場からの行動をどうしようか迷い テントの中で地図・天気予報をながめていた。のんびり上高地を散策してお土産買って帰ろうか、ここまで来たのだから涸沢まで行ってみるのもいいなぁ。
Oo。。( ̄¬ ̄*)


清々しい朝です。




徳澤園キャンプ場。














テントを撤収して横尾に向かいます、少し天気が心配ですがとにかく歩きだします



横尾大橋を渡ってしばらく歩くと登山道らしくなってきます。
本谷橋は渡りません

雪渓の上部を渡ります。
まだまだ登ります。
涸沢ヒュッテからの北穂。





テントは一張。















涸沢ヒュッテで休憩してたらLineが来てました!

嫁さん・・・ 今日帰って来るよね(=^..^=)ミャー
sand   ・・・ ハィ(>_<)ゞ

残念ですが下山します。















わざわざテント担いで登って何しに来たの? 
ア ホ な おっさんです (_ _。)・・・シュン

まだ最終のバス時間には間に合います、急いで上高地へ向かいます。下山し始めたら雨がふってきたので雨具を着ます。

この先は画像がありません、写す暇も無く歩き続けます。横尾付近でつまづいてバランスを崩した時、ザックの重さに耐える事が出来ずにゆっくり地面に転がりました。ガス欠か?不思議な感じでした、今日はあまり食べてなかったし雨で休憩するのが面倒だったからだろう。雨を凌げる場所を探してザックを降ろしました、柿ピーとコーラを口に頬張り一息入れて歩き出す。
バスターミナル迄まだ遠い、雨で水溜まりだらけの道を歩き続ける。最初は避けながら歩いたが面倒になり水溜まりを突っ切って行く、最短距離で進んで行くのだ。雨の中、単調な道を何時間も歩いてバスターミナルに到着。出発間近のバスがいたので慌てて乗った、最終までもう一便有ったのですが早く座りたかったのです。
楽ちんだなぁ (//∇//)
二日間かけて歩いた場所まで1時間もかからずに移動します、安曇支所前でバスを下車してから もう少し歩かないと着きませんけどね。
バスを降りたら足に違和感がありました、疲れが出たのかな?本当によく歩きました。

(○゚ε^○)v ィェィ♪

志賀高原リベンジ 翌日